昔流行ったおもちゃを今の子供は知らない?20代の人が懐かしくなるおもちゃ10選!

その他

今はスマホや携帯ゲームなど遊ぶもののほとんどは電子機器に移ってしまいました。

 

たまに見かけるおもちゃはありますが子供のころに流行っていたおもちゃは見る影もなく、お店にも取り扱ってなかったりします。

部屋の押し入れなどを掃除した時に昔遊んでいたおもちゃが出てきたことはありませんか?

そのおもちゃを見てなんと感じますか?ゴミと感じたり、大切なもの、思い出として記憶に残っているものなどあると思います。

 

つまり…20代の人が懐かしくなるおもちゃをまとめてみましたのでどうぞ!w

 

Contents

スポンサーリンク

懐かしいおもちゃの決め方

特にルールはありません。懐かしいと思った上で流行ったようなものをピックアップしました。

あれがねーぞ!これも流行ったはずだ!

ごめんなさいリサーチ不足でした。

 

スポンサーリンク

たまごっち

47d6a23ae000fb6deb534bfb70f6779975418b0c_m

▲1996年に発売されたたまごっちは当時大人気で取り扱っている店がなくなるほど売れてました。

確かどのカラーかは限定版だった覚えがあります…

今考えるとなんで世話をしなくてはいけないゲームが欲しかったのだろうと考えますが周りが持ってたから欲しかったってのが一番ですね。

 

tamagotch_idl

▲今のたまごっちはダウンロード機能がついていたり部屋を模様替えできたりして育成ゲームの幅が広くなっています。

箱庭ゲームに近づいて行ってる感じはします。

小学生の女の子とかがバンダイのデータスポットや街中のタッチスポットでデータのやり取りをしているのをたまに見かけます。

 

スポンサーリンク

ミニ四駆

411DDF50EPL

▲1994年に流行っていた頃は爆走兄弟レッツ&ゴーがコロコロコミックで連載してました。

最新のマシンが発売されたりするとおもちゃ屋さんや玩具店では即売り切れで入荷未定状態で買えたお友達はヒーローでした。

コースがなくて道路なんかで走らせると追いつけずに壁に当たるまで走り続けます。どぶに落としたこともあったような…

 

f25d26c5cd5f7f519132de7ca739c42c

▲現在はこんなのも発売されておりフィギュアとして飾る感じのものも出てます。

13年ぶりにジャパンカップを開催するなどまた新しくミニ四駆にハマりだす若者が増えているそうです。

昔ミニ四駆にハマっていた子供達が大人になりまた熱が出てきた感じですかね。

 

 ベイブレード

cc176895

▲1997年に発売された昔でいうベーゴマを現代風に表したものとの事。

攻撃型・防御型・持久型の三種類があってそれぞれ三すくみになっていたんですが、子供から見て持久型ってあんまり魅力ないんじゃないかなw

攻撃型ってなんか強いイメージがありましたし…

3・2・1・ゴーッシュ!っていうのもすごく懐かしい気がします。今思うと結構恥ずかしいフレーズですね。

 

 スリンキー(レインボースプリング)

aa9156ec

▲お祭りとか盆踊りの屋台のくじ引きでよく見かけた謎のばねのおもちゃです。

主にゲーム機やゲームカセットなどの一等の下のほうの残念賞でもらえたりしたアイテムです。

 

ペーパーヨーヨー

 

c283c212d1456ebd63c189fa7fecb12a_6929

▲こちらも残念賞としてもらえますが正式名称は無いっぽいです。

紙なので濡れるとすぐ壊れるんですよね…てか500円でくじを引いてコレってw

 

 ゲームボーイ

c9f585bb

▲手軽に持ち運んでゲームができると革命を起こしたゲームボーイ。

このころはまだ液晶に色はついてなくて白黒だったんですよね…

さらにバックライトもなかったので暗いところだと画面が見えなくてプレイができないという難点も。

ですがゲームボーイのおかげで様々な名作が生まれたことは確かですね!メダロットなりポケモンなり

 

ハイパーヨーヨー

img56604224

▲1997年に発売されおもちゃ屋さんや量販店などでの売り切れも続出するくらい人気が出てTVのワイドショーにもなったおもちゃです。

たぶん一度はやったことあるだろうと思いますが、これ体や頭に当たると痛いんですよねぇ

アラウンドザワールドとか犬の散歩とかループザループくらいならできましたが…

ちなみに今でも世界大会などがあるらしく昔では考えられないくらい派手な技が盛りだくさんの模様です。

 

 ビーダマン

bdaman201100820P1030084

▲1993年に発売されたビーダマン。元々はボンバーマンのキャラクターを使用していたらしい。

お腹にビー玉を入れて後ろのトリガーを押すとビー玉が押し出される使用になっています。

 

 

phoenix00-7

▲競技用などに改良されたビーダマン。

締めうちや右に曲がる玉など、ビー玉をコントロールできるようになり背中にパーツをつけることでビー玉の弾数を増やしたりすることができる。

アニメのビーダマンはビー玉で道中の岩を破壊したり、とんでもない飛距離が出たりなど最新兵器に近い設定になってました。

 

ポケットピカチュウ

B4c0NYwCYAI2hFK

▲通称ポケピカ。万歩計の機能を持っていて歩いた歩数をプレゼントなどに交換できる。

たくさん歩けば歩くほどピカチュウが懐いてくれて画面に近づいてくれるんだけど…

まったく相手にしなかったりするとそっぽを向いて後姿しか見せてくれなくなる。

 

ヨーカイザー

69f85e2d

▲こちらも万歩計の要素をもったゲーム機

歩いた歩数で地域などが変わり全国を回るゲームです。

地域によって出てくる妖怪が変わったりしました。

最終的には体につけて歩くよりも手にもって振ったほうが歩数が稼げるので手の筋肉が先についたという…

 

まとめ

今もいろんなおもちゃが発売されていますが大きく流行るようになったのは少ないような気がします。

妖怪ウォッチとかが唯一最近流行ったものではないでしょうか?

ポケモンよりも今は妖怪ウォッチの方が人気だったりしますから…w

タイトルとURLをコピーしました